アローハ!今回より、わたしの中でしばらくあたためていた子育てママへの応援企画を、いよいよ始めます✨。
友人達が子育てをするようになって、かれこれ10年。ママたちの苦労話、奮闘談を耳にするたびに、どのママも本当に一所懸命で、子どもたちの為にも彼女たちの幸せ、心の安らぎをいつも願ってきました。ヒーリングリーディングを始めてからは、ここで何かしらママたちの力になれることは出来ないかと考えていました。
そこで今回から、子育てママたちの悩みや相談事をブログで取りあげ、ママたちへ天使からのメッセージをお届けすることにします💌。
オラクルカードリーディングのいいところは、どう相談したらいいか分からないことも、何が原因でイライラするのか分からない、ただ困っているという状況でもアドバイスを求められるところなので、自分の悩みは小さいとか大きいとか一切気にせずにご利用いただければうれしいです。
さっそく、初回の今回のご相談は、小学4年生の女の子のママから。
ご相談内容:小学4年生のお嬢さんが片付けをきちんと出来ない。また(自分の部屋を散らかすのは問題ないけれど、)リビングを散らかされると自分のストレスになってしまう。お母さん自身は父親に厳しく躾けられた為、リビングが片付いてないと(玄関から丸見えで他人の目も気になってしまうし)落ち着かない。親子ともにストレスを感じないようにする為にはどうしたらよいものか。
相談者のお母さんを含め、このような悩みをもったすべてのお母さん達へのメッセージを、と大天使にお願いしました(大天使オラクルカードを使用)。
4人の大天使たちからのメッセージは、以下の通りです。
⭐️この悩みのベース:Divine Order(天の導き)大天使ラグエル
現在の状況は、起こるべきタイミングで起きているということを示しています。子どもにとっても、お母さんにとっても、通るべき道を通っている、という感じ。この状況を悩むこと自体も、お母さん達共通の悩み、と言えるでしょう。
⭐️お母さん自身に対するアドバイス:Victory! (勝利!) 大天使サンダルフォーン
なんの心配もないことを示す勝利のカードは、この悩みは近い将来、自然に解消することを示しています。悩むのをいっそやめてしまい、天任せにしてみませんか。
⭐️お嬢さんに対する姿勢へのアドバイス:Compassion(思いやり)大天使ザドキエル
思いやりを持ってお嬢さんに、自分自身に、接してあげてください。そして当時のお父様の躾についても思いやりの気持ちを持ってみて、というのが大天使ザドキエルからのメッセージです。お父様がお母さんに厳しくしたのも何か理由があってのことでしょう。そこのところを思いやりを持って考えてみることで、お母さんは、お嬢さんへ自然と思いやりを持って接することができるようになる筈ですよ。
大天使ザドキエルは精神世界での教授です。困ったときには、心の中で大天使ザドキエルに質問をしてみましょう。きっと丁寧にガイドしてくれます。
⭐️悩みの核心:Outdoors(アウトドア)大天使ジョフィエル
お母さんは、子どもには元気に外で遊んで欲しいという願いがあるのではないでしょうか。本当は外で遊んで欲しいけれど、室内で遊ぶ子ども。片付けをしないお嬢さん、散らかっている部屋、というのは実は本当の悩みの化身かも知れません・・!もしもそうだとすると、解決策は「散らかった部屋が苦手」という思い込みを捨てること。「わたしは散らかってても平気!」「他人に見られても平気!」というふりをして、散らかった部屋に立ち、静かに自分の心を観察してみてください。案外、お嬢さんが片付けできてないことなんて気になってないのではないでしょうか。そして、片付けなさい!と言う代わりに、外で遊びなさい!と言ってみませんか。そうすることで、ひょっとしたらお母さんには別の気持ちが生まれるかも知れません。
上記のメッセージをお届け後、ご相談いただいたお母さんからは、「子供の立場になってみたり、言い方を変えてみるのも大事なことだと気付き、勉強になりました。」とのご感想をいただきました。ただ「自分の心が狭いだけなのかも」との言葉もあったので、ここで声を大にして再度申し上げますが、そんなことは決してありません!《天の導き》カードが示すように、起こるべくして起きているだけなのです。
初回の今回は、知人の相談内容を取りあげました。次回は、ご相談希望者を公開募集しようと思っています。ブログでの公開を前提の上で、無料の悩み相談リーディングをご希望される方は、Facebook、Twitter、そしてこのブログにてリーディング希望者募集のお知らせをする予定ですので、今しばらくお待ちください🍀。
個人的に天使からのアドバイスを希望される方はこちらのページよりご連絡ください。いつでもご相談お待ちしています。
▶︎ブログのメール購読をご希望の方はこちらをクリック
▶︎ブログランキングに参加しています。この記事が気に入った方は、応援クリックお願いします↓(インド人は甘いものに目がなく、チョコ大好きです。わたしは猫が好き💕)