アロハー!今日は前回の『瞑想のすすめ〜ハミング瞑想と大天使サンダルフォン』の続編として、瞑想とチャクラの話です(前回の記事では、わたしがエンジェルカードリーダーとして瞑想をすすめる理由など説明しています。まだお読みになっていない方は是非ご一読ください✨)。
チャクラとは何か、そして瞑想はチャクラへどう影響するかを知っていただき、瞑想についての理解を深め、瞑想の効果を実感できるようになっていただけたらと思います。

チャクラとは
わたしたち人間は、目に見えない魂と、目に見える肉体の二要素から成り立っています。どちらか一方だと決めつけるのは乱暴なこと✨。チャクラというのは、この二つの要素、目に見えないものと見えるものをつなぐジャンクションであり、エネルギーセンターの役割を果たしています(より正確には-エネルギーセンターのように見える箇所を、チャクラと見るようになったようです)。
バランスの取れた、良い状態のチャクラは、気持ちよく回転する車輪のようにヒュンヒュンと回っているイメージです(チャクラとは、サンスクリット語で車輪を意味します)。

わたしたちの身体に位置する7つのチャクラのバランスがいつも整っていれば、わたしたちは健康で、病気や心の傷を経験する状態ではなく、心置きなくわたしたちの魂の目的に従事することができるのではないかと思います。病気や症状がでる状態というのは、何かしら身体の中でバランスが崩れているということ。
そしてチャクラは、わたしたちの思考を身体の中(物理的な存在)へと焼きつける場所とも考えられます。
消化されていないネガティブな感情は、徐々にチャクラのバランスを崩します。気持ちよくヒュンヒュン回転していたものが、だんだんと動きを鈍くしていくのです。
瞑想をすることは、チャクラに油をさすこと
定期的に瞑想をするということは、このチャクラに定期的に油を差すようなことなのです-油を差さずに放っておくと、次第に重くなる自転車の車輪のように、消化されない感情はチャクラの回転を鈍く、不活性化していきます。
辛いことも悲しいことも嫌なことも、そのときそのとき、しっかりと自分の心に向きあって、泣きたいときに泣き、悲しいときに落ち込み、腹が立ったときに怒る、そしてその後スッキリする-そんな風に感情に対していつも必要十分なだけ対応し、ネガティブな感情を体内に残さずに対応できれば瞑想も必要なくなるでしょう。
つまり瞑想よりも大切なことは、自分の心にいつも素直でいることです。
でもそれもなかなか難しいこと💦大抵は手放せない感情が鬱積していきます(そしてそれがある日爆発する、、という経験は誰しも身に覚えがあると思います💧)。
定期的に瞑想をするということは、心の中に日々生まれては消化不良を起こしている感情を手放すこと、つまりチャクラから不純物を取り除き、油を差してきちんとメンテナンスすることと同義です。

チャクラをちゃんと浄化できれは、あなたの心には、静けさがもたらされます💫
そして静けさは、すべての創造のはじまりです。
Silence is God’s canvas of Creation.
静けさは、神の創造のキャンバス。( “World of Archangels”より)
日々を穏やかに過ごすためにも、効率良く仕事をするためにも、自分をもっともっと好きになるためにも、瞑想ほど役に立つものはないと思います✨。
最後に、参考文献のご紹介です:
わたしの精神世界についての理解は、今年出会ったこの本『World of Archangels〜How to meet an Archangel(Sufian Chaudary著)』(大天使の世界)によってとても深まり、色々なことが整理されてきました(まだ読みかけですが💧)。チャクラについてもこの本から学んだことは多かったです。(残念ながら日本語翻訳本は出ていないようですが、)人間の存在理由を始め、この世界の成り立ちがとても分かりやすく説明されていて、天使というよりは人というものに興味のある方に、一押しの本です(Kindle版も出ています)。
瞑想自体、スティーブ・ジョブズも行っていたと言われるマインドフルネス瞑想が米インテル社で導入されるなど、最近随分とはやりはじめていて、具体的にその効果も一般的に知られてきているようですね✨。一人でも多くの人が、瞑想を日々実践できれば、この世界はいい方向へ大きく変わっていく気がします。
まだ瞑想をしたことがないという方は、どのような方法でも構わないので、是非今日から始めてみてください!
❖
あなたのスピリチュアルジャーニーのガイド、引き受けます。『本来の自分』が持つ魔法を取り戻すお手伝いをしています✨。ヒーリングリーディングのお申し込みはこちらから!
❖
▶︎Instagramでつながりませんか?Instagramには(ブログ以外に)週一で、思ったことやちょっとした経験談、今日のカードなど、気ままにポストして楽しんでいます!フォローお待ちしています♪
▶︎このブログのメール購読をご希望の方は、こちらよりメール登録できます。
▶︎ブログランキングに参加しています。この記事が気に入った方は、応援クリックお願いします↓ムンバイには紅葉シーズンはないので皆さんのInstagramの紅葉の写真を楽しませてもらいました✨