体を緊張させることをしないように-特に繊細な人は!

今日は、感受性が豊かであるがために普段から神経をすり減らして疲れてしまっている人の参考になれば!という思いから、日常生活のなかで、わたし自身がなるべく心穏やかに過ごすためにしてきた(一見スピリチュアルなこととは無関係のように見え、実はそうでもない)選択を紹介します。

(以前にも、繊細なのはいけないことではなく、自分の感受性は自分で守ろう!という、繊細な人応援記事を書きました。自分の繊細さに誇りが持てない人は、ぜひ読んでみてください⭐️)

Tranquility/ほっとする瞬間 〜マーメイド&ドルフィンオラクルカード
考え過ぎずに、体をほっとさせてあげる時間をたくさん持ちましょう!

わたしは「・・・ワッ!」と背後から大きな声で驚かされることが、とてつもなく苦手です💦。予期せぬ物音は小さくても驚くので、大きな物音だと尚更・・。それでも今はそういうとき、驚くと同時に(相手が怯むほどの大きな)悲鳴をあげられるようになったのでまだいいのですが、昔は体がビクッ!としてこわ張り、息を飲んでしまって、その後、体を落ち着かせるまでに相当時間がかかりました。

(ちなみに-声をあげると体にかかる負担をかなり減らせるので、わたしは声を出せるようになれるよう、意識して取り組んで出せるようになりました。意識すると段々出せるようになるので、怖がりの人は試してみてください👍)

神経にさわるときというのは、肉体にも直接ダメージがきます。そして緊張とは「心が張りつめてからだがかたくなること」(goo辞書)。

つまり感覚が繊細な人が、なるべく心穏やかに過ごしたいと望むのなら、自分の体をなるべく緊張させないようにすることなので、今日はわたしがそのためにしてきた選択を、以下、ランダムに四つ紹介します(順不同)。

1. メガネは、ブリッジに金属が使われていないものを選ぶ

(これは断るまでもなく、眼鏡をかける人にしか関係ありませんが)眼鏡のブリッジ部分がステンレスなどの金属製のものから、プラスチック製のものへ変えた後、サード・アイの辺りの緊張が、ゆるまりました。

緊張している部分というのは、ゆるんではじめて、あ、緊張していたんだ!と気づくことがありますが、まさにそんな感じでした。

アメリカでマクロビオティックの勉強をしていたとき、ドイツ人の先生から、メガネに使われている金属がエネルギー的に与えうる影響の話を聞いたのがきっかけで、その後、メガネを買い換える際に実行!まったく期待していなかったせいもあって、その影響にビックリでした。話を聞いてから実行に移すまで随分時間が経っていたので、もっと早く買い換えればよかったと思いました。

2. ワイヤーの入っていないブラを選ぶ

ワイヤーが入っていない下着へ変更した後は、上半身の緊張が弱まりました。

締め付けだけの問題ではないように感じます。メガネの素材にしても、ブラジャーのワイヤーにしても、電磁波に対する過敏症がある人は影響をうけやすいと言われていますが、わたしの経験ではかなり楽になりました。

Release/Relax 解き放つ・リラックスする 〜インディゴエンジェルオラクルカード
いつも体が解放され、リラックスする方の選択を!

3. スプーンは木製を選ぶ

日本ではご飯を食べるときのお箸やお料理用の菜箸は木製が主流だと思いますが、お箸だけでなく、スプーンや、汁物をよそうときに使うお玉、調理時に使うへらも、木製のものを使っています。

元気なときにはさほど影響しない差ではあるのですが、少し神経が過敏になると、スプーンにさわったときの感じが、金属製のものはそのスプーンの硬さに呼応するように体が反応して硬くなるのですが、木製のものはむしろホッとする感じです。

ある時わたしの家に遊びに来た、免疫疾患による関節炎を患ったことのある友達が、わたしの愛用する木製スプーンを見て、体に痛みがあるときには自分もステンレス製の食器は神経にさわって使えなかった、と教えてくれて、二人で納得したことがあります。

4. 合成香料の強い製品を選ばない

「嗅覚が香りの分子をキャッチすると、感情や本能、自律神経を司る脳の部分へ直接情報が送られ、ホルモンの分泌や免疫機能などへ作用する」
-そんな香りの力を利用しているのがアロマテラピーで、それはもともとヨーロッパの方に伝わる民間療法-

でも薬の役目を果たしてくれる植物精油の代わりに、有毒な化学合成香料を吸いこんでも、それはやはり直接脳へ影響をおよぼします⚡️

よって合成香料が使用されている製品(洗濯洗剤、柔軟剤、食器洗剤、シャンプー、リンス、石けん、トイレや部屋、車の芳香剤など)は、できるだけ賢く避けたいところです。

わたしは化学物質が使用されている製品から自然由来のものへ移行して、かれこれ十年以上経つのですが、自宅で使っていなくても、電車やバスの中で他人の服から漂ってくる洗剤・柔軟剤の匂い、会社・公共施設で使用されている芳香剤の匂いによって、じわじわと自分の神経が影響を受けていることを感じます。

大気汚染の影響も危惧して、今年の春から外出時にマスクを着用するようにしたのですが、そうしたら予想以上に体が楽になりました。というのも、マスクをしていなかったときには、(地下鉄で他人のシャツの匂いが襲ってくるかも!というような)いざという時に備えて無意識に体が身構えていたようです。だからマスクを付けたらその心配がなくなって、体がリラックスしました。体は本当に正直です!

Ask Your Body for a Message/身体のメッセージを聞きましょう 〜大天使ラファエルオラクルカード
体は正直です。悩んだときには、体がこわばらない選択をしましょう!

お客様から「セルフワークとして何をしていますか?」と聞かれたり、自分はあんなことやこんなことをしました、と耳にするたびに、自分は瞑想以外には何もしていないなぁ、といつも思います。

アレルギー体質なこと、そしてすでに人生も折り返しの時期を迎えているし、それより何よりヒーリングリーディングを続けていくためには、いつも心身120%健康!なくらいの状態でいたいと思っているので、基本的に健康には気を遣っていますが、心のケアの方法はやはり瞑想(と、天使との会話)くらい。

ただ客観的に見ると(=親友に言わせると)、わたしは今日ご紹介したような、日常のささいなこと一つ一つに注意を払い、自分の神経が乱されないものを丁寧に選んでいるとのこと。たしかに「心を乱さないもの」を探すことには貪欲で、時間をかけることも厭いません。そしてそんな風に、これまで生活のベースを築いてきたように思います。

それは感覚が繊細な人間にとって、セルフワークよりも、そういった選択の積み重ねが大事で必要なことだからなのかもしれません。

神経の細い人が心穏やかに生活するには、そうでない人よりも、自分に気を使わなければならないことは増えます。でも「どうして平気な人もいるのに自分だけ・・」と卑屈に思っても、何も改善されません。むしろ自分らしく生きるための「とっかかり」がわかりやすいだけ、幸せなことかも知れないと思ってみませんか?


何かを変えたいけれど、そんな自分のために何をしたらわからない-そんな方は天使からアドバイスを受けとってみませんか?リーディングの種類:インディゴにてご相談をお受けしています。リーディングの詳細はこちらのページよりどうぞ✨

InstagramFacebook では、ブログアップデートの合間に一度、エンジェルカードのメッセージを更新しています。
こちらのページよりメールアドレスを登録していただくと、ヒーリングリーディングのブログ更新時には、メールにて記事が配信されます。
✷ブログランキングに参加しています。この記事が気に入った方は応援クリックいただけるとうれしいです↓✨インドのカボチャは水分が多くてべちょっとしてます。ホクホクした、えびすカボチャが恋しい・・!昔はマクロビオティックのお手当レシピ、小豆カボチャをル・クルーゼのお鍋でことことよく煮てました。小豆カボチャは作るのも、食べるのと同じくらい好きだったなぁ。・・まぁ、煮るだけと言えば煮るだけなんだけど、あの肉厚でかたーいカボチャを均等に切り分けるのも好きでした・笑。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ オラクルカード・リーディングへ


4 thoughts on “体を緊張させることをしないように-特に繊細な人は!

    1. コメントありがとうございます!共感していただけてよかったです😊
      オアフ島のノースショアにお住まいなんですね?Haleiwa Supermarket が好きなのでハレイワにいつか行きたいです❤️

      Like

      1. ハレイワのスーパー、わたしも好き😃だったんですけど、10年ほど前でしょうか、閉店しちゃったんですよ〜〜〜😿是非、ノースショアに来てくだい💕

        Liked by 1 person

      2. お返事ありがとうございます✨あぁ、実店舗そうでしたね、、記事を読んだ記憶があります。あのロゴかわいいですよね⭐️今もハレイワに行きたい気持ちは変わらないのでいつか必ず〜💪❤️😊

        Like

Leave a Reply(コメント)

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s